教室発表会・歌会VOL.3 ~ 生徒さんから学ぶ『一曲入魂』の大切さ
去る6月2日(日)、教室発表会を開催しました♪

お馴染みのライブカフェでの開催も、
今回が3回目。
毎度の発表会のコンセプトは、単なる発表の場ではなく、イベントとして音楽を目一杯楽しんでもらう事。
個人の生徒さん16組に、ゴスペル合同チーム。
そしてプログラム最後にゲストLIVEと、盛り沢山の内容でした。
これまでももちろんそうだったのですが、
生徒さん一人一人、一曲と真剣に向き合い、
熱のある歌を披露する姿に感動し、
思わず泣きそうになることしばしば。
まさに『一曲入魂』。
そんな生徒さんたちから、改めて私も学びました。
歌詞を読み込み、頭に入れ、表現ひとつひとつ気を配る。丁寧に仕上げていく。
その姿勢一つでいかにその歌が輝き、心を動かすのかを。
その一曲は何かのメッセージを帯び、この世に生まれたもの。
大事に大切に育てるほどに、歌う人に応えてくれるのですね~。
発表会の出演を決めてからの生徒さんたちは、
いつも私の予想を上回る勢いで上達を遂げていきます。
先生冥利につきます

ラストの講師演奏で選んだ1曲は、
『グレイテスト・ショーマン』の『This Is Me』でした。

お馴染みのライブカフェでの開催も、
今回が3回目。
毎度の発表会のコンセプトは、単なる発表の場ではなく、イベントとして音楽を目一杯楽しんでもらう事。
個人の生徒さん16組に、ゴスペル合同チーム。
そしてプログラム最後にゲストLIVEと、盛り沢山の内容でした。
これまでももちろんそうだったのですが、
生徒さん一人一人、一曲と真剣に向き合い、
熱のある歌を披露する姿に感動し、
思わず泣きそうになることしばしば。
まさに『一曲入魂』。
そんな生徒さんたちから、改めて私も学びました。
歌詞を読み込み、頭に入れ、表現ひとつひとつ気を配る。丁寧に仕上げていく。
その姿勢一つでいかにその歌が輝き、心を動かすのかを。
その一曲は何かのメッセージを帯び、この世に生まれたもの。
大事に大切に育てるほどに、歌う人に応えてくれるのですね~。
発表会の出演を決めてからの生徒さんたちは、
いつも私の予想を上回る勢いで上達を遂げていきます。
先生冥利につきます


ラストの講師演奏で選んだ1曲は、
『グレイテスト・ショーマン』の『This Is Me』でした。
- 関連記事
-
-
6月16日(日) ボイトレワークショップ in POLA THE BEAUTY茂原店
-
教室発表会・歌会VOL.3 ~ 生徒さんから学ぶ『一曲入魂』の大切さ
-
『ママの休み時間』でゴスペル歌いました!~産科医院のクリスマス
-