レッスンあるある~前より全然歌えるようになってるじゃん!の話

発表会が終了し、
出演した人もそうでない人も、
このタイミングでレッスンで扱う曲の切り替えをします。
(継続期間により、そうでない方もいますが)
基本、個人レッスンの課題曲は生徒さんが自分で選びます。
しかし発表会後のあるある。
特に根詰めて曲を仕上げた後ちょっと気が抜け、
次にやる曲がさっぱり思いつかない。
そんな時、
「前に歌ってた曲、なんかやってみるー?」
。。とこちらからお勧めしたり、
または生徒さんからそう申告してくる場合もあります。
そして、いざ歌ってみると。。
…以前は難しくてうまく歌えてなかったところが、
楽々歌えるようになってるーー

とか。
高音の上がりきれてなかったところが、
普通に出せるーーーー

。。なんてことがよく起こります。
ボイスィーフメソッドの基礎トレーニングは声をコントロールする筋肉の柔軟性をめきめき上げていくため、
地道に重ねれば重ねるほど可動域が広がっていくもの。
それ故の実力アップの部分もあるのですが、
曲が違えば、その音程の動きや流れ、緩急の付き方も変わるので、
歌いこなすため必要なスキルも違うもの。
数をこなせば、それだけ色々な動きのパターンに慣れます。
そうして経験値が上がっていく中、
この曲を歌えるためのヒントが、実はあの曲にあった!
。。なんて事も、とってもよくあるある。
上達の実感。
これをどの程度持てるかにも、
すごく個人差があります。
私からは一目瞭然!と思えても、
んー、そうなんですか~?自分じゃよくわかんないですー、人には確かにうまくなったって言われるんですけど~、と本人が言う。
そこで以前やってた曲に戻って歌って、
うわっホントだ前より全然歌えるじゃんビックリーー!
。。で、改めて実感するあるある。
そんな生徒さんの反応を受ける私の方は、
「やったね」感満載です(笑)。
KAYOKO's Voice Training Room
- 関連記事
-
-
レッスンあるある~前より全然歌えるようになってるじゃん!の話
-
【トレーナー冥利な話】ある日、生徒さんが大化けする(笑)!
-
【生徒さん改善例】音痴って治りますか?
-