スーパーマーケットの奇跡。~うスイ~けど薄くないトマトの話!
今日ひとつ、嬉しいことがありました!
ゴスペルチームは3月以降、
イベントの延期や公共施設の閉鎖等で全くレッスンができず、
5月からようやくWEBレッスンをスタートさせたところです。
夕方スーパーマーケットに買い物に行ったところ、
お仕事の都合で今まで参加できなかった、
茂原チームのメンバーさんとばったり!
彼女はヤマハ時代からのゴスペル仲間で、
私のボイトレ教室プレオープン時からかれこれ10年、
ずーーーっと一緒に歌ってくれている人。
久々にお顔が見られて、もう泣きそうでした。
直接会えるって、こんなに嬉しいの。
そのスーパーで彼女とは何度かばったり会ったことがあり、
実は入店前に
「もしかしたら、いるかも?」
…と、ぼんやり思っていたのです。虫の知らせ?
(私も何故か普段はあまり行かない時間帯にスーパーに行っていた…)
そして帰宅後にZOOMの接続チェックをし、明日のゴスペルウェブクラスに参加することに!うれしい!
今のような困難の時期は、
日常のちょっとしたことがなんと凄いのか、
奇跡的なことなのか、それを私たちに教えてくれます。
話は飛ぶのですが…
スーパーの店内を見回したとき、
ふとこんな言葉が頭に浮かびました。
「ここはパラダイスだ」と。
※今あなたの頭に浮かんだツッコミは無しの方向で
だって!
この厳しい状況の中、野菜を育ててくれている人、
製造ラインを止めずに何かを作ってくれている人、
そしてそれを店まで輸送する人。
たくさんの人が頑張って、
そのおかげで私たちは食いっぱぐれずに生きていける。
千葉県は昨年から台風や大雨に見舞われ、
停電、水害、多くの災難を経験しました。
その頃から日常のありがたみ、
普通に生きられることがなんとすごいことか、
いろいろなことを考えさせられます。
こうして私たちの生活を支えている物を一つ一つ見てみれば、
この世の中に奇跡でないことなんかあるのかな?
☆☆☆
特にこの周辺は、生産している様子が見えやすい。
我が家の周りも、田んぼで囲まれています。
まさに緊急事態宣言が発令された頃、
田植えをする農家さんをあちこちで見かけるたびに、
こんな状況でもこうやって食が支えられている、
有難いなぁーーと思いました。
生産者のみなさま、感謝❣️
今日もありがとう❣️
私がこの地域にヨメに来て、
1番嬉しかったのは野菜がおいしい事でした。
私はトマトが大好きなのですが。。
(2、3個丸かじりでもいいくらい!)
東京に住んでいた頃は美味しいものが手に入らず…
移住してから食卓に上がったトマトの味の濃さに、ショーゲキを受けたものです。
さて、ここからは余談。
今日行ったそのスーパーにも地元野菜のコーナーがあって。
その中に、いつもこの子がいます。
うスイ〜とまと‼️
トマトの糖度によって『スイ〜とまと』と『うスイ〜とまと』に分けられているらしいのですが、
※ちなみに『スイ〜とまと』には未だお目にかかったことがありません
名前に騙されちゃいけません。
◯◯ミにお買い物の際は、ぜひ!
ぜひ!
買ってみてください!
めっちゃ甘いから‼️
これをいちど買って食べてから、
他のミニトマトが買えなくなった💧
とにかく、どの粒を食べてもハズレがない。
全部甘い。美味い。
確かに一般のミニトマトのパックに比べればちょっと割高。
でも食べてがっかりすることが決してないという付加価値充分です。
もうこれを誰かに伝えたくて伝えたくて(笑)。
野菜売り場にいつもたくさん残っているので、
いつも思っていました。
もったいないおいしいのに!
ワタシ別に生産者さんの回し者じゃないですが(笑)、
茂原市界隈のスーパーカ◯ミをご利用の皆様。
私は声を大にして言いたい。
うスイ〜とまとは、
薄くなーーーい‼️
うスイ~がこの甘さなら、
スイ~とまとはどんだけ甘いの!?
そんなわけで、出会える日を心待ちにしております。
みなさまにも、スイ〜とまとにも。
お後がよろしいようで。
声をあげよう。歌を歌おう。
今日も明日も、声美人でいこう!
カヨコ。
☆WEBレッスン受付中!
初回の接続チェック&体験は無料です。
それぞれのページをご覧ください。
☆大学生以下の生徒さんは、現在基礎料金を割り引いています。
詳しくはお問い合わせ下さい。
- 関連記事
-
-
スーパーマーケットの奇跡。~うスイ~けど薄くないトマトの話!
-
魔法にかけられて(*^▽^)/★*☆♪
-
9月4日 レコーディング!
-