声が思うように出ない理由~使わないと痩せてしまうよ、という話②。

Byイチハラカヨコ

記:2011年5月24~28日
※こちらの記事は5月末に書いたものを読みやすく再編集したものです。

ご無沙汰だったカラオケに久々に行ってみたら、
音の動きに声がついていけなかったり、
なんだかうまく歌えなくなってた…

なーんて経験、してる人も多いんじゃないでしょうか?

普段ほとんど歌わない人が、
カラオケでマイクを握らされて全然歌えなかった、
という話を聞いたこともあります。


それはつまり、

声帯を動かす筋肉が整ってない、
または落ちてしまっているため、
動かしたくても思ったように動かせない。

ということを意味します。

また声帯周りの筋肉はとても細かく、複雑怪奇にできていまして…

特に歌を歌うためには、

●音程の高低をコントロールする
●音の強弱をコントロールする
●声の質感をコントロールする

…などなどの動きをするために、
それぞれ違う筋肉の動きが必要になります。


私の所でやっているボイストレーニングは、
この“筋肉を鍛える”というアプローチなのですが…

落ちてしまった、または動いていなかった声帯の筋肉を整え直すために、
色々なメソッドを使いながら歌に必要な動きを地道に繰り返していくと、

早い・遅いの個人差はありますが、効果が現れてきます。

①で例に出した生徒さんなどは、
過去に歌えていたイメージが頭の中にありますので、
何も無い方より改善の見込みは高いんではないでしょうか♪



③は、予防の観点からのお話を。
関連記事
Share

Comments 0

There are no comments yet.