『題名のない音楽会』で見た、素晴らしい歌声♪

Byイチハラカヨコ

こんにちは♪
『ボイスケアのど飴』をあれ以来店頭で全く見かけず、
寂しい思いをしているカヨコさんです(´・ω・`)。

トーンくーーーん(←イメージキャラクターのト音記号の鳥さんの名前)!
のど飴ないよーーーう

…いや、実は記事の更新情報をいつもツイッターにアップしているんですが、
ボイスケアのど飴の話を書いた直後に、
そのトーンくんからフォローされました(爆)。


さて、本題はここから。

下↓の記事で、加齢の影響のまとめ記事がありますが、
これぞ正に女性の希望の星!という方々を、
『題名のない音楽会』で拝見しましたので、そんなお話を。


ご覧になった方もいらっしゃると思いますが、
『歌ってみまSHOW!』という、
アマチュアの方がオーケストラをバックに歌うという企画を時々やっています。

ちょうど一昨日と先週、2週にわたりそれが放送されまして、
小学生からご年配者まで各世代の方が、
実に見事な歌声を披露していましたね。

その出場者の中に70を超える女性の方が、
お二人いらっしゃったのですが、
まーーーその歌声の美しいこと!
思わずテレビにかじりついてしまいました!

そのうちのお一人、トリを努められたのが、
何と87歳の方ですよ!!!!


そのご婦人はずっと音楽をやりたかったそうなんですが、
親に反対されたため断念。
きっと時代も時代だったんでしょうね。

80歳になられてからコーラスを始め、
念願叶いいまはとても楽しいとのこと。

歌ったのは『この道』。
その声は心に染み入り、
聴いているうちに涙がぽろぽろ出てきてしまいました。

とてもお上手で、高い音もキレイに伸びていました。
しかしそれもさる事ながら、
87年生きてきたからこそ宿る深さに、KOされてしまいました。

そういうものが、ちゃーんと伝わるんですよね。
声って、不思議。
本当、理屈だけじゃないんだよなぁ。


そして、この方がナットクの優勝!
正直、技術的に優れた歌をうたう方なら他にもいらっしゃいました。
ですがそれ以上に、歌によって伝わったものが、
決定的に大きかったという気がします。

私は見てて、この87歳の方か、
もう一人の70代の女性の方のどちらかが優勝だな、
って思って見てました。
その方もソプラノの本当に素晴らしい歌声で、感動。

ここまで加齢のトラブルのことをいろいろ書いてきましたが、
実際にこれだけの声を維持しているのを見ると、
全然希望が持てるって思いませんか(*^^*)?

ちなみにお二方とも、
とてもその年齢には見えない若々しさ。

私の人生の目標のひとつが、
70、80超えてもカクシャクとしたばーちゃんでいることなので(笑)、
自分もあんな風に年を重ねたいなぁと思うのでありました♪
関連記事
Share

Comments 0

There are no comments yet.