茂原七夕ミュージカル2012『冬のオリヒメ』始動!!
こんばんは。
いやいや、長らくご無沙汰いたしました。
茂原市制60周年記念ミュージカルの準備が急ピッチで進んでおりまして、
先月末からバッタバッタしてます。
順を追っていきますと。
★6月30日
ゴスペル隊・ヒメハル隊(小学生)・キャスティングのオーディション
★7月8日
ゴスペル隊初レッスン
★7月16日
キャスト初顔合わせ・キャステイング発表
そしてこの間、曲のアレンジを手がけ、
ゴスペル隊デモ歌の録音をし、脚本の直しをやり、
その隙間を縫うように会議会議会議……∞
そんなわけで、ブログを書く脳ミソは残りませんでした(笑)。
おっと、今自分の過去記事見て気がついた。
こっちのブログ、大事なことを書いていませんでした。
6月からこの茂原七夕ミュージカルに、
『ルパン三世』で永きに渡り石川五エ門役を務められていた、
声優の井上真樹夫さんが、
監修・総指揮として実行委員会に加わっていただいてます。
脚本の手直しをはじめ、演出、各スタッフワークへのアドバイスなど、
八面六臂のご活躍で実行委員会を引っ張ってくださっています。
私も、HPのプロフィールに記載してあるのですが、
ン十年前にお芝居をやっていたことがあります。
いい加減長いブランクがあるんですが、
井上さんと一緒にいろいろやっていくうち、
当時の感覚が次々呼び覚まされていくという感じです。
ああ、お芝居創り上げるのって、
大変だけど楽しい。
もう昨日になりますが、
18日に読み合わせがスタート!
とても和やかで、楽しい稽古となりました。
配役には、小学生から上は70代の方まで幅広い方がついていらっしゃいますが。
(あら。私のボイトレ教室みたいね(笑)。)
一体どこにこんな面白い人達が隠れてたの、というくらい、
みんな芸達者でオモロい。
笑いが絶えません。
でも参加態度は真剣そのもの。
自らオーディションに申し込んだみなさんですもの。
本気度は高いです。
絶対、絶対良いお芝居になりますよ!
☆ ☆ ☆ ☆
ところで。
井上さんが最初に手がけたのは脚本の整備だったんですが、
いくつか斬鉄剣でバッサリ切られたシーンがあり(笑)。
原作者の実行委員コメタニマコト氏は、
「つまらぬ脚本を切っていただきました」
とか。
他の委員からは、
「じゃあ次までにコンニャク用意しときましょう」
とか。
五エ門ネタで遊んでおります(笑)。
実行委員の一部では。
いずれナマで、
「またつまらぬものを切ってしまった」
と言わせようと野望を抱くものもあり(爆)。
その井上さん、
73歳になられるのですが、
全くそんな感じはせずダンディで素敵です。
だって。
オーディション当日になさっていたネクタイ、↓これですよ。
※スマホの写真投稿すると、何故か横向きに表示されるみたい。
直し方がわかんないので、そのまま。

肖像権の関係で、お顔の掲載はNGとのことだったので、
このファンキーなネクタイだけ撮影させていただきました。
これが似合う70代は、そうはいまい(笑)。
いやいや、長らくご無沙汰いたしました。
茂原市制60周年記念ミュージカルの準備が急ピッチで進んでおりまして、
先月末からバッタバッタしてます。
順を追っていきますと。
★6月30日
ゴスペル隊・ヒメハル隊(小学生)・キャスティングのオーディション
★7月8日
ゴスペル隊初レッスン
★7月16日
キャスト初顔合わせ・キャステイング発表
そしてこの間、曲のアレンジを手がけ、
ゴスペル隊デモ歌の録音をし、脚本の直しをやり、
その隙間を縫うように会議会議会議……∞
そんなわけで、ブログを書く脳ミソは残りませんでした(笑)。
おっと、今自分の過去記事見て気がついた。
こっちのブログ、大事なことを書いていませんでした。
6月からこの茂原七夕ミュージカルに、
『ルパン三世』で永きに渡り石川五エ門役を務められていた、
声優の井上真樹夫さんが、
監修・総指揮として実行委員会に加わっていただいてます。
脚本の手直しをはじめ、演出、各スタッフワークへのアドバイスなど、
八面六臂のご活躍で実行委員会を引っ張ってくださっています。
私も、HPのプロフィールに記載してあるのですが、
ン十年前にお芝居をやっていたことがあります。
いい加減長いブランクがあるんですが、
井上さんと一緒にいろいろやっていくうち、
当時の感覚が次々呼び覚まされていくという感じです。
ああ、お芝居創り上げるのって、
大変だけど楽しい。
もう昨日になりますが、
18日に読み合わせがスタート!
とても和やかで、楽しい稽古となりました。
配役には、小学生から上は70代の方まで幅広い方がついていらっしゃいますが。
(あら。私のボイトレ教室みたいね(笑)。)
一体どこにこんな面白い人達が隠れてたの、というくらい、
みんな芸達者でオモロい。
笑いが絶えません。
でも参加態度は真剣そのもの。
自らオーディションに申し込んだみなさんですもの。
本気度は高いです。
絶対、絶対良いお芝居になりますよ!
☆ ☆ ☆ ☆
ところで。
井上さんが最初に手がけたのは脚本の整備だったんですが、
いくつか斬鉄剣でバッサリ切られたシーンがあり(笑)。
原作者の実行委員コメタニマコト氏は、
「つまらぬ脚本を切っていただきました」
とか。
他の委員からは、
「じゃあ次までにコンニャク用意しときましょう」
とか。
五エ門ネタで遊んでおります(笑)。
実行委員の一部では。
いずれナマで、
「またつまらぬものを切ってしまった」
と言わせようと野望を抱くものもあり(爆)。
その井上さん、
73歳になられるのですが、
全くそんな感じはせずダンディで素敵です。
だって。
オーディション当日になさっていたネクタイ、↓これですよ。
※スマホの写真投稿すると、何故か横向きに表示されるみたい。
直し方がわかんないので、そのまま。

肖像権の関係で、お顔の掲載はNGとのことだったので、
このファンキーなネクタイだけ撮影させていただきました。
これが似合う70代は、そうはいまい(笑)。
- 関連記事
-
-
【茂原七夕ミュージカル】キャストさん向けのボイトレ講座をやった!
-
茂原七夕ミュージカル2012『冬のオリヒメ』始動!!
-
茂原七夕ミュージカル2012 出演者募集のお知らせ!!
-