【茂原七夕ミュージカル】キャストさん向けのボイトレ講座をやった!

Byイチハラカヨコ

こんばんは!


昨日のミュージカル稽古日、

キャストさん相手の『ボイトレ講座』を実施しました!!

狭くて芝居の稽古が難しい会場だったこともあり、

ミュージカル舞台監督チーフから、
この機会にボイスレッスンをよろしくと言われまして(*゚ー゚)ゞ。

ミュージカルの会場、キャパ800以上のそこそこに大きい会館です。
当然、通らない声ではセリフが聞こえない。
初めて芝居のステージに立つ方が多いこともあるので・・・


☆声の正しい知識を知ってもらうこと。

☆響きのいい声の出し方トレーニング。

☆喉のコンディショニングが難しい時期だということもあり、
ケアの方法。


この3つの項目に分けてレクチャーしていくことに。



資料もばっちり作成(^^)v!


中でどんなことをコーチしたか、ちょっとご紹介しますと、

声の出るしくみに基いて、

『何をすればお客様に伝わるセリフになるのか?』という観点から、

【声量】【抑揚】【滑舌】を良くする方向でメニューを組み、

『デカい声を出す』ことと『声量をアップさせる』ことは違うんだよ、
滑舌に重要なのは舌と口の奥の動きだよ、
のように説明をしていきながら・・・

声の基礎力アップ!なボイトレを、
いろいろ体験してもらいました♪

声のケアレクチャーをはさみ
途中劇中歌のレッスンも入れ、
トータル約1時間半(;^_^A…



つっ・・・



疲れた!!!!!!(爆)



普段はマンツーマンでやってるところを、
この日は約20人が相手。
…って、ハードル上がりすぎでしょ(笑)!

いやいや、これはエネルギーが要りました^^;
以前、地元で子どもたち相手に和太鼓教えてた時くらいのパワーが必要でしたね。

下は5歳から上は70代と、年齢層は広いので、
できるだけ解りやすく…を心がけてやってみましたが、
みんな楽しんでもらえたかな?

少なくとも、中身は非常~に濃いものにした自信はありますよ~( ̄▽+ ̄*)


ボイトレもそうなんですが、
声についてのきちんとした情報はなかなか手に入りにくいので、
そういう事も是非知ってもらいたいという思いがありました。

ミュージカルが終わったあとも、
心に留めておいてもらえると嬉しいです♪
関連記事
Share

Comments 2

There are no comments yet.

-

AUTHOR:高樹れい子
URL:http://ameblo.jp/blazon69me/
IP:121.116.196.41
DATE:10/10/2012 15:56:46
カヨコお姉さま~(><)
お疲れ様で~す!!
資料もしっかり作成し、20人・・・・( ̄▽ ̄;)?
を相手にレッスン指導に当たられたのですねー!!
これは大変だあ~・・・・・
私の経験では、子供のころに町のイベントで踊りをやることになりまして、プロの先生が指導に来てくださったんですけどね、その時に親切に教えてくださったことを、よく覚えてます。
実際、楽しかったですし(^^)
もう30年以上(大爆)も前の話ですが、教えていただいたことは忘れないですよ~(^^)

-

AUTHOR:イチハラカヨコ@ボイストレーナー
URL:http://yaplog.jp/kayokovoice/
IP:125.3.198.98
DATE:10/11/2012 01:07:05
>れっこさん♪
ありがとでーす♪
大人数を対象にやるので、
具体的な手順は、資料をもとに頭の中でシミュレーションして挑みましたね、さすがに。
実は今後も増えそうなんですよ…集団に歌指導する機会が。
マンツーマンとは違うプレッシャー、かかるエネルギー、難しさ、
その辺いい経験をさしてもらいました(^^)v。
子どもたちが大人になっても覚えててくれたら、嬉しいですね~♪